東京都足立区の建設会社、大和工務店

不思議な夢のお話 Episode2

2015/12/01

「それではまず、型枠大工とは何か説明します!」

とりあえず、この人達に型枠大工のことを理解してもらわなければ。

そう思った俺は、型枠大工について説明することにした。

 

大和「一言で言うと、型枠大工というのは、コンクリートの建設物を作る大工ってこと。

スーパーとかコンビニとか、鉄筋コンクリート造の建物があるよね。その土台を作る仕事なんだ。建物のデザインや形を決定付ける重要な仕事なんだよ。」

足場「じゃあ、木で出来た家とかはどうしてるんだ?」

 

大和「木造住宅のことだね。戸建住宅とかに多いね。木造の住宅は木造大工の人達が、木を組み立てて作っていくんだ。」

 

鉄骨「ふーん…、で、型枠っていうのはどうやって作るんだ?」

 

大和「鉄筋の建物には勿論コンクリートが使われているよね。コンクリートっていうのは固まる前はドロドロで柔らかいんだ。」

 

鉄骨「そんなこと知ってるっつーの。」

 

大和「ごめん、とりあえず前置きで…。

そのコンクリートを思った通りの形に固めるには、何が必要かな。」

 

雷電「入れ物とか、容器?」

 

大和「そうだね。そのコンクリートを入れて固める容器のことを、型枠と言うんだ。

その型枠を作るのが、型枠大工のお仕事ってわけ!」

 

雷電「ほほー…、それで?」

 

大和「その型枠を作るための手順を説明していくね。

まずはひろい出し、型枠と言っても、外壁、柱、梁、内壁や床とか色々あるんだけど、施工図面を見て、その型枠の寸法や形、数量などの加工図を作っていくよ。」

 

足場「おい、施工図面の説明をしろ。」

 

大和「え!施工図面を知らないで今まで建物を建ててたの!?」

 

足場「俺達は知っているが、他の人達が分からないかもしれないだろ。」

 

大和「(他の人達って誰だよ…)

そ、そっか。じゃあ施工図面について説明するね。

施工図とは、設計図を元にして、壁の厚さ、芯の振分け、天板の巾、材料の厚さ、高さなど 実際の現場を工事する人が必要な寸法を決定しながら作成する図面だよ。 この図面を元に、材料の手配、加工、製作を行うって感じかな。

あ、設計図っていうのは、設計者がお客様や公的機関に提出する為に作成する図面で、部屋の広さや高さ、仕上げ、形状がわかる図面のこと。」

 

鉄骨「難しいな。」

 

大和「まぁ、それはさておき、ひろい出しの次!

原寸。作りが難しい部分とかあるよね。例えば階段とか、坂になっているところとかさ。

そういう部分を床に敷いてあるベニヤ板に、実際の大きさで書き込んでいく作業なんだ。」

 

鉄骨「ここまでくれば、あとは切って、コンクリート流し込むだけだろ?」

 

大和「そんな簡単なことじゃないよ。まだまだ完成じゃないんだから。次の回では、原寸から先の手順について説明していくよ!」

鉄骨「二回に分けるのかよ」

 

 

 

 

3話に続く…